第5回は、気になるハーバードの授業について

人文学や文化・芸術の研究支援を目指し、企業人や文化人が2019年に創設した人文知応援フォーラムは、人間文化研究機構とともに、3月12日、東京都内で第2回人文知応援大会を開いた

16年にノーベル生理学・医学賞を受賞した東京工業大学栄誉教授の大隅良典氏が基調講演し、「科学を文化として楽しむ社会になってほしい

「人類の未来を考える 人文知における先端と古典の融合」がテーマ

芸術やスポーツを役立つかど …

心機一転ばっさりショートヘアの坂本花織「グラディエータ-」で世界女王の舞いを披露 トム・ヒドルストンがゾウイ・アシュトンと婚約!豪華な婚約指輪を披露 …

また、新入生を代表して医学検査学科の桑野 花菜 さんは「医療に携わる人間として学識を深め人格の形成に精進します」と挨拶しました

熊本保健科学大学では今年度、419人が入学し理学療法や看護 …

式では竹屋元裕学長が「単に学問を修めるだけではなく多くの知己を得て一生の宝にしてほしい」と式辞を述べました

熊本市北区の熊本保健科学大学で2日入学式が開かれおよそ420人の新入生が新たな一歩を踏み出しました

ふろく付きの科学書籍『学研の科学』が復刊

第1弾のテーマは「水素エネルギー」と「宇宙」で …

学研プラスから7月7日に創刊号が発売します

第5回は、気になるハーバードの授業について

現在はコンサートなどの音楽活動を行いながら、日本の大学でグローバル人材を育成するための授業も受け持っている

廣津留さんの頭の中を探るべく、どんなふうに音楽や勉強とかかわってきたのかを語ってもらうAERA dot.の連載

阿川佐和子さんに「しなやかに生きるコツ …

米・ハーバード大学とジュリアード音楽院を卒業・修了したバイオリニストの廣津留すみれさん(28)